ないしょ話

2013年06月22日

因縁の帯と出会う・・・

2008年11月

今から4年半ほど前

私は某有名無料着付け教室の

はじめてのセミナーというものを経験しました。

そのときに出会って、欲しいと思った帯

一度ローンを組みかけて、よく考えてキャンセルした帯を

見つけてしまいました。


画像1まいづるさんの帯です。

あれ以来探しても見つからなかった帯

次に出会うことがあったら

買おうと思っていたので

反射的にポチ。

証紙完備の未使用品でした。

因縁の帯です。

きものなかむらさん、安すぎです・・・




続きを読む

kimononetsu at 00:18|PermalinkComments(4)

2013年06月09日

証紙の功罪

今日は仕事はオフ

お弁当やら、家事はありますが、のんびり過ごしました。

久しぶりにネットをぶらぶらしてましたら

こんなブログ記事に遭遇。

琉球織物の大城哲さん(大城カメさんのお孫さん)おおき屋さんのブログです。

前にブログに書いた記事の原因がわかった気がします。

生産者の知らないところで、残念ながら、証紙を悪用する人もいるわけなので

証紙がひとり歩きしてしまうと・・・証紙だけを頼りにしてしまうと・・・

問題ですね。

d4c49d46-s私もお問い合わせをしたことがあり

とても丁寧にお返事いただいたので

こういう記事を見ると心が痛みます。


もちろん、私は大事に着ています。

大事にしすぎて、あまり着てないので

今年は出番を増やします

kimononetsu at 00:16|PermalinkComments(0)

2012年11月14日

訪問着なのに

ヤフオクに出品されている訪問着ですが

一枚目と二枚目の写真を見て

何か変だな〜と思って

間違い探し・・・

これ、仕立上がっているリサイクル訪問着です・・・

訪問着とは・・・(ウィキペディアより)特徴として「絵羽」と言われる模様づけがある。これは最初に生地を採寸通りに裁断して仮縫いし、着物として仕立てた時点でおかしくならないよう絵を描いた後、再びほどいて染色作業をするもので、柄づけは、帯の上にも下にも柄があり、そのすべてが縫い目をまたいでつながるのが特徴、これが付け下げとの最大の違いである。(付け下げは、柄がつながらない)

もちろん、最近は柄の少ない訪問着も多いのですが・・・柄があったらつながるはずなんです。

でも、この訪問着、胸の柄が衿につながっているようでつながっていない・・・菊の花は完全に切れてしまっている。

汚してしまってかけ衿を変えたのか・・・そのことについての記述はないのですが

この部分、一番目立つところだと思うので・・・おすすめしないですね〜。

あまり状態もよくないようなのに、すでに1万円超えているのはとっても不思議



kimononetsu at 13:28|PermalinkComments(5)

2012年03月08日

見覚えのある結城

ここ何ヶ月かウォッチし続けた結城紬があります・・・

shineiさんで見つけて・・・すごく惹かれるものがあって

でも15まんえんという価格ではちょっと買えない・・・

セールになったら、と思ったんですが、セールでも12まんえん

15まんと12まんを何度か行き来して・・・それ以下には下がらず、先日気づいたらsold outになってました。

ちょっと残念なような、ほっとしたような気持ちでした

お直ししなくても着れるサイズで(私は腰紐の位置が腰骨のところなので、身丈は短くても着れます)

結城ではあまり見たことのないデザインで


それが・・・

ヤフオクに出品されてました

同じデザインのものなのかもしれませんが・・・

仕立てあがりのサイズも、たぶん同じです。

いくらで落札されるのか・・・入札しないように気をつけないと


続きを読む

kimononetsu at 23:47|PermalinkComments(4)

2012年03月04日

あこがれの8頭身写真を撮るには

BlogPaintBlogPaintBlogPaint

この3枚の写真、体のバランスが全く違って見えます。

左は頭でっかちに見えます。中央がベストバランス。右は足が長く見えます。

何が違うと思いますか?

そう、写している人がカメラをどの高さで構えているかが違うんです

この方はもともとスタイルのいい方なので、いいのですが

できるだけスタイルよく写りたいと思っている私には、とっても大事な情報でした。

ただ、着物は直線のラインなので、いくら足が長く(頭が小さく)見えるといっても

一番右の写真では歪みがひどく不自然です

でも、この歪みをめだたなくする方法があるんです・・・

離れた位置から望遠(ズーム)で撮るといいそうです。

今まで不思議だな〜っと思ってた謎が解けてすっきりしました

先日のおべべとにゃんこさんのカメラ講座で教えていただいたことのひとつなんですが

もっともっといろんなことがわかるので、おすすめですよ〜

kimononetsu at 02:25|PermalinkComments(2)

2011年08月27日

今年の夏はコレ一枚で

BlogPaintちょっと、仕事の〆切に追われ・・・

できのいい答案ばかりで、頭もぐるぐるしてるので

18日の写真でも載せてみます

近所のきものやさんのランチ会に行きました。

今年は夏着物はコレ一枚ですね〜

秦流舎の夏御召

麻の八寸で。

帯は粗い八寸名古屋がやっぱり涼しいですよ

この日も暑かった〜〜〜



頭が疲れてると思考がついついいじわるに

和装の社長のブログに採用されたメッセージがとってもわかりやすい・・・

このメッセージを載せるということは

そういうことなんだと思います




kimononetsu at 10:20|PermalinkComments(0)

2011年08月14日

要注意オークション情報

情報ソースは洛都さんのメルマガです。

同じ京都の同業者ということで、名前は伏せて書かれてましたが

コチラのヤフオクのことだと思います。

このオークションのキーワードは

「お仕立て必須」
「必ず説明文最後までお読みください」

最後まで読むと何が書いてあるかというと・・・

「5999円以下で落札された場合は取引手数料として5000円加算させていただきます」

どういうこと??

たとえば、1000円スタートの帯を1000円で落札したとすると

1000円(落札代金)+8800円(仕立て代)+5000円(取引手数料?)+送料

合計金額は最低でも14800円と送料です。

1000円で落札したはずが・・・あれ?ですね

洛都さんによれば
出品の商品ランクは?全て1000円落札でも採算とれる仕組みに設定されていますだそうです。

お仕立て代や裏物(胴裏や八掛などの付属品)の代金にも当然お店の利益は乗ってくるわけですが、

その幅はお店によってかなり違います。

ちなみに洛都さんのお仕立て代は4000円(綿芯)


でも、一度は間違って落札してしまっても、

こんなカラクリのあるお店では二度と買わないんじゃないでしょうか?

リピーターを望めない商売は、結局はたいへんだと思うのですが・・・

ついついまた買ってしまうお店になったほうが、絶対得だと思うんですけど

(意外にもリピーターはいらっしゃるようですね〜私には理解しがたいです

続きを読む

kimononetsu at 00:10|PermalinkComments(0)

2011年08月06日

先染めか後染めか

前にも書いたヤフオク出品のお店

気になっているのが 「結城紬 先染無地 ○○色 お仕立付」という商品群

気になっているといっても、欲しいわけではなく

わざわざ書かれた「先染」の文字のほう・・・

紬というのは、先染めがふつうです。

頭の奥のほうで引っかかっていたことを思い出しました


前に近所のきものやさんで、「安い」結城紬をすすめられました。

なんでも、白生地を後染めしているから安いんだとか・・・

確かそんなこと言ってたような・・・証紙もその時のものと同じ気がする


先日、きものやさんに寄ったら(お友達が働いてるので)

陳列棚にはらりと落ちている見覚えのある証紙、そう、それです

店長さんに確認したところ、従業員のひとりが売れ残りを購入して仕立てにだしたところで

なぜか売場に証紙だけがはがれて落ちていたらしい・・・

不思議なこともあるものです

このお店では後染めの結城紬で販売していたと再確認しました。

436860ad.jpgその証紙がコレ

結城紬にはいろいろな証紙がありますが

この証紙、ネットでも時々見かけます。


先日銀座青木さんのブログで紹介されていた柿渋染の結城紬にも同じ証紙がついていて

結城紬の白生地を柿渋染めで仕上げました・・・とあります、つまり後染めです。


この証紙のものが全て後染めかどうかは今のところわかりませんが

オークションもすご〜く安いお値段で落札されていて (でもオプションでそこそこのお値段になる?)

落札した方も満足されているようなので、いいのかもしれませんが

なんだかスッキリしないのです

どなたかご存じの方がいらしたら、教えてくださいね。

kimononetsu at 00:35|PermalinkComments(2)

2011年07月21日

どうしてこうなったのか?

検索でヒットした商品ですが

おまけに販売済みですが

同じ間違いをしないために・・・知識を持ちましょう

「大城カメ」作と書いてあり

大城カメさんの写真付きの紙が貼ってありますが

これは違うと思います

どこで、誰が、「大城カメ」作にしたのか・・・


理由1:にも紹介していますが、大城カメさんの工房のマークは丸に中です。
    
    こちらの反端の口織のマークは丸にトになっています。

理由2:あとで大城カメさんの写真の紙を貼ったと思われる。
    
    伝統証紙(伝産協会が発行する伝統マークを使用した証紙)や
    沖縄県の検査に合格した伝統工芸製品であることを示す「伝統工芸品之証」
    の上に重ねて貼られているのは不自然です。

リサイクル品なので、どこでこういうことをされたのかわかりませんが

わざとではないにしろ、着物を販売するお店(プロ)であるなら

こんな間違った情報のまま「逸品」として販売するのは無責任だと思います。続きを読む

kimononetsu at 00:04|PermalinkComments(2)

2011年06月30日

織の宝石「佐波理」という帯

最近あった、コーディネート講座での一押しの帯が佐波理でした

キラキラの帯なんですが、太陽光の下では決して派手すぎず、

パーティー会場のようなところでは宝石のように輝き

とにかく合わせやすくて万能の帯で、手に入りにくい帯なんだそうです
(きものやさんオススメトークですが)


そこへ「佐波理が消えた日」という題のニュースレター(2011年6月22日)が・・・

またまた洛都さんですが・・・

ネットで販売を差し控えるようにとの方針がメーカーから出され

洛都さんも出品を下され、メーカーに返されたとのこと。

2011年6月22日もって通販では佐波理は消えた・・・

午後3時、一斉に佐波理は消えていたそうです。
(ただしメーカーがすでに生産終了したタイプ、リサイクルに関してはそのまま
出品されているそうです。)

ネットでの価格破壊はメーカーにとっては・・・卸価格が変らないとしてもイメージダウンなんでしょう。

佐波理はもともと流通量が少ないので、できたことだと思いますが

私が見たものは100まんえんクラスです・・・私にはこのお値段ではとても手が届きません

ちなみに洛都さんでは33万円からの価格交渉・・・(正規の仕入れのもので)

締めている人が広告塔となって欲しい人が増えるのか

締めている人がいないから、手に入らないから、人は欲しくなるのか


佐波理のホームページ

イベントの告知がありました。気になるから見に行こうかな〜


『佐波理綴 30年の歩み展』

2011年8月30日(火)〜9月4日(日)10:00〜18:00[最終日17:00閉場]

東京セントラル美術館

■場所    東京セントラル美術館   東京都中央区銀座2-7-18銀座貿易ビル5階

■入場料   大人600円(税込)【前売り500円(税込み)】学生無料

■主催    佐波理綴国際振興会

■後援    京都府・京都市・京都文化博物館

■協賛    読売新聞社

展覧会場内の佐波理綴を假屋崎省吾先生が花で演出いたします


京都きもの市場さんのコレはメーカーの希望で価格表示ができなくなったとか・・・
おたのしみ価格で問い合わせるようになってます。298000円だそうですが


これは売り切れになってます。

売れたのか、メーカー要請で下されたのか不明

これは吉祥松鶴定という題で

ホームページでは振袖用のカテゴリーに同じものが載っていますね。

この2本については

佐波理は

現行品は○○定 ○○友 という題になっているようなので

古いタイプなのか・・・私にはよくわかりません。



偽物もあるようなので、佐波理のホームページにあるアドレスに写真をメールすれば、真贋鑑定はしてもらえるみたいですよ
続きを読む

kimononetsu at 18:02|PermalinkComments(2)

2011年06月22日

評価がよくても信用しない理由

ヤフオクで

ステキな長襦袢を見つけました

評価を見るとすばらしいコメントが並びます

ただ、ちょっとひっかかることがいくつか・・・

・ 柄はステキだけど、京友禅?(長襦袢地でも京友禅には証紙があります)
・ ストアを目指してる、とあるのに自己紹介欄に何も書いていない。
・ 別に出品されている結城紬で、結城紬を専門に扱っているとあるのに、結城紬の説明があいまい。
 一般小売希望価格が高すぎる。

で、同じものがないか「らんまん」で探してみました

ありましたよ、色違いが楽天に。
正絹 長襦袢反物 薄ブルーグレーに薔薇 【送料無料】10P25Mar11
正絹 長襦袢反物 薄ブルーグレーに薔薇 【送料無料】10P25Mar11

こちらのショップに質問してみました。

「日本製か中国製か、京友禅かプリントか」の2点

すぐに回答がありました・・・・中国製でプリントです、と。

ヤフオクの出品者にも、同じ質問と、結城紬に質問をしましたが、今のところ回答はありません。

質問しても、回答しなければ「出品者への質問」欄には出ません。

回答のない質問も表示されると、都合の悪い質問には答えない、ということができなくなって

いいと思うのですが・・・

先日の方も、博多織の証紙がなかったので、

日本製ですか?と質問してみましたが、回答はありませんでした


今回の長襦袢は、中国製の生地であろうが、プリントであろうが、ステキなんですから、

誤解をまねく書き方をする必要はないと思うのですが・・・

(長襦袢地は反端ではなく一番外側のビニールカバーのようなところに「中国製」と書いてあるので
仕立て上がってしまえばわかりませんから・・・バレないとの判断でしょうか?)

その人の商売に対する考え方、ポリシーの問題なので、一事が万事

私は、こういう方を信用しませんので、今後お取引をすることもないと思います。

※あくまでも、私個人の考えです〜判断はご自分でお願いしますね



kimononetsu at 19:35|PermalinkComments(0)

2011年06月15日

情報は宝物

先日の洛都さんのニュースレターは

「独断、偏見オークションストアー分析〜きもの〜」というテーマでした

楽しく読ませていただきました

詳細をここに載せることは控えますが、いい評価のショップは私もよく知っているところでした

問題は・・・問題のある出品者の情報ですが

これは公開するのがいいかと・・・

よく当方に相談、苦情多いのが「り○で○」「み○び」「凜○」です。
全て同じ出品者であり、複数IDは何かの時取り消されてもすぐに稼働できる
ような体制でしょう。
すでに限界も近く「hanatxlululu」も所得して備えています。
一般的常識、良識が通用しないのでご注意してください。
掲載商品と違うといわれても、片言の日本語で対応とのことです。


先日も書いたところですが

相変わらず出品も続けられていますし

入札される方もいらっしゃいます

情報さえ知っていれば、誰も入札などしないと思うのですが

知らない方が大勢いらっしゃるということですね・・・


信頼できる情報に出会えることは、幸せなことだと思います。

情報は宝物なんですよ

洛都さんに発信していただいている情報に感謝です

続きを読む

kimononetsu at 23:51|PermalinkComments(2)

2011年05月25日

要注意オークション

洛都さんのマニアックなメルマガ愛読しています

きのう配信されたメルマガで、気になる情報が・・・

詳細は控えますが
現在オークションで出品されている
http://rd.auction.yahoo.co.jp/snl/11052300272001
http://rd.auction.yahoo.co.jp/snl/11052300272002
http://rd.auction.yahoo.co.jp/snl/11052300272003
http://rd.auction.yahoo.co.jp/snl/11052300272004

中国製の商品を誤解される表記でオークションに出品しているようです

そのページを見て驚きました

前に私が問題ありと記事を書いた方と、IDは違いますが、書式、扱いの商品が酷似しています。

同じ方かお仲間か・・・そういう方がたくさんいらっしゃるのか・・・みなさま、お気をつけくださいね

続きを読む

kimononetsu at 00:14|PermalinkComments(0)

2010年12月10日

オークションで50万円!

ちどりさんのヤフオクに今、

美しいキモノでよく見る有名作家

志村ふくみさんの訪問着が出品されています

メルマガによると

最低落札価格が120万円ということなので、

私は見ているだけですが・・・

本当に素敵ですし、めったにオークションでは見るものではありませんが

オークションって一種の賭けなので

賭けでこの金額が出せる方は、きっとすご〜く勇気とお金がある方なんでしょうね

きのうの夜終わった

ロマン着物みやがわさんのヤフオク

久保田一竹さんの訪問着が50まんえんで落札されてました

どんな方が落札されて、どこで着られるんでしょうね

競った方もすごいと思います


私は、アンティークさくらさん、ちどりさん、ロマン着物みやがわさんは

好きでよく見てて、どちらでも買ったことがあるのですが

梱包の仕方やメルマガやもろもろが、

なんとなく「似てる」なあと思って質問しましたら、

三人は親子(母と息子)みたいですよ
続きを読む

kimononetsu at 09:21|PermalinkComments(2)

2010年04月26日

藍香房の藍染の見分け方

藍染めの話を書いていたら

藍工房の藍染め小紋

ヤフオクで発見しました

いい柄でいい色です

本藍とは書いてありますが

藍香房とは書いてありません。

でも、わかるんですよ


藍香房のものは

小紋でも八掛がついていて

その八掛の柄が和歌なんです正ヤさん情報

先日の藍染め体験の藍香房の展示でも確認済です。

もちろん、私の藍染めも同じ八掛がついています。

ネットでのお買い物のときには、是非確認を


裄も67cmあって、お店も信用できるところなので

藍染を一枚という人で柄が気に入れば、たぶんお買い得だと思います

私は、一枚あるので・・・がまんします続きを読む

kimononetsu at 08:33|PermalinkComments(0)